2012年7月04日 16時05分
NPO NGO お茶っこ 7.02
毎週月曜日の18時~ 「NPO NGO お茶っこ」を開催しています。
毎回、車座になってお茶会をしながら活動について話をしていますが、その時に必ず、お茶請けをだします。
ただ、今回のお茶請けは、いつもと少し違いました!
金曜日(29日)に静岡県の焼津水産高校の方が来てくださったときに、お土産手頂いたマグロのお刺身だったんです。
焼津水産高校の皆さんは、海洋実習をしながら塩釜まで来られ、当協議会に来てくださいました。その実習の際に捕ったマグロだったんです。大きな塊が6個も!
お茶っこ当日(1日)まえもって解凍しておいたマグロを、協議会スタッフ(本業料理人)に自身の包丁を持ち込んでもらいさばいていただき、さらに、酢飯、海苔、しょうゆ、わさび、も用意して手巻き寿司パーティとなりました。
マイ包丁でマグロをさばく協議会スタッフ
みんなでおいしくいただきました 雑談を介した情報交換が目的なのですが、この日ばかりは食べる事がメインになってしまいました。
さらに面白かったのは、いつも出席しているリーダーさんの都合が悪く代わりの方が出席した団体が多かったこと。「たまたま来たら、いい時に当たってしまった」と喜んでいました。
たまにこんなサプライズも用意している、「NPO NGO お茶っこ」、是非お気軽にお越しください。